こんにちは!
株式会社丸清内装です。
東京都江戸川区に拠点を構えた弊社は、都内を中心にさまざまな内装工事を手掛けている内装業者です。
今回は、オフィスの印象を決めるために重要な、壁やパーテーションの内装工事について紹介していきます!
オフィス内装工事をご検討中の方の参考になれば幸いです。
ぜひ、最後までご覧ください!
壁とパーテーションの違いって?
まずは、壁とパーテーションの違いについて解説していきます。
「壁」といわれて皆様の頭に思い浮かぶであろうものは、「造作壁」という種類に分類されます。
木材や石材、金属などの素材や塗装の色、クロスの柄など、仕上げの種類が豊富というのが特徴です。
そのため、造作壁を選択するのであれば、お客様の希望とするデザインに対応できる可能性が高くなるでしょう。
一方で、パーテーションとは、空間の間仕切りとなる簡易壁のことをいいます。
パーテーションの素材には、代表的とされる3つの種類があります。
それが、アルミ・スチール・ガラスです。
アルミには、カラーバリエーションが豊富で比較的低価格という特徴があります。
一方、アルミよりも遮音性に優れ、シンプルな印象を与えられるのがスチールです。
そして、光が入りやすく開放的な印象を与えられるのが、ガラスです。
パーテーションは、造作壁と比べると解体や施工が簡単なので、レイアウトを変更しやすいというメリットがあります。
工事のポイント
では、オフィス内装工事で壁やパーテーションを設置するときのポイントを紹介していきます。
まずは、空間の安全確保です。
壁やパーテーションを設置すると、新しい独立した空間が生まれることになります。
そうなると、消防法に基づいて、煙感知器やスプリンクラーなどを設置しなければなりません。
社員の安全を守るためにも、消防設備の設置は忘れないようにしましょう。
また、オフィスの天井によって、パーテーションの設置が難しい場合があります。
初めからパーテーションの設置を考えている場合は、天井のタイプにまで気を配るようにしましょう。
東京都でオフィス内装工事をご検討中の皆様へ
株式会社丸清内装では、東京都でオフィス内装工事に関する新規ご依頼・ご相談を募集中です。
オフィス内装工事は、社員の集中力やモチベーションを保つために重要な工事です。
株式会社丸清内装であれば、設計やデザインに関して、お客様に適切なアドバイスが行えます。
東京都で信頼できるオフィス内装業者をお探しの方は、ぜひ弊社にご連絡ください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。